花哉さんちののんびり生活

子育ての壁、すり抜けたい。悩みすぎない育児でのんびり生活

2024年2月 双子卒業旅行記1

双子卒業旅行記

すごくない?

1年以上前の旅行記を書こうって言うんだから、のんびりにもほどがあるよね。

まあ、それが私。のんびり行きましょう。

というわけで今回は、双子(現在中2)の小学校卒業を祝って旅行したよって話。

 

2024年1月1日、正月ムードをぶち壊す大きな地震が起こりました。

私たちも少なからず被害を受け、気分はどんより。まだまだ混乱が続くなか旅行をしていいものか迷ったけれど、一生に一度の卒業旅行だしということで、行くことに決めた。

さてさて、どんな旅行だったかというと…

 

いざ東京へ!初めての北陸新幹線

2024年2月21日早朝、花哉さんち一行は北陸新幹線で東京に向かいました。

といっても、長男はお留守番。別にいじわるじゃないからね!当人が行かないって言ったんだからね!

 

出張の多いダンナは、何度も乗ってる北陸新幹線。さてさて、乗り心地は…

めちゃくちゃいいやん!つかよすぎやん!東京まで約2時間はもったいないやろ!もっと乗っていたいわ!

というわけであっという間に東京駅着。9時過ぎだったかな?(1年以上前なので記憶があいまい)

 

最初のお目当てはおかしランド

「私は今どこにいるのかしら?」

どこからが駅でどこからが外なのか。

そんなことさえわからないまま辿り着いたのは『東京おかしランド』。

『カルビー』や『森永』など、いろんなお菓子メーカーのアンテナショップが揃った、お菓子好きにはたまらない場所なんです。

ここでは、なんと出来立てのお菓子が食べられます。

しかも、子どものころから慣れ親しんだあんなお菓子やこんなお菓子まで!というわけで、東京について最初に食したのはこちら。

東京おかしランド


揚げたてポテトチップスとビッグなじゃがりこ。

ポテトチップスはもちろんなんだけど、じゃがりこにはびっくりした!ふわりと柔らかく、おイモの味をしっかり感じる、じゃがりこの概念が覆る一品です。

これを食べにまた東京に行きたいと思うほどおいしかった。

焼き立てムーンライトも最高。(写真はない)

 

東京行き前日になって双子ボーイが「ここに行きたい」と言ってくれたことに感謝!というくらい、満足しました。

 

そんなわけで、おかしで朝食を済ませてしまったわ。しょうがないよね、この場合。おいしかったし。

 

東京駅一番街『東京おかしランド』

www.tokyoeki-1bangai.co.jp

 

次の目的地は秋葉原(の、いろんな書店)

双子ガールの強い希望で秋葉原へ。なんだかわからないうちに電車に乗り、なんだかわらかないうちに到着。どこからが駅なん?

この日のお天気はあいにくの雨。というても小雨だったんですが、念のためドンキでビニール傘を2本購入。

この前の週は半袖出動するくらいええ天気やったくせに、寒いは雨降るわ…お天気さんはいけずやわぁ。

秋葉原の目的は、推しグッズの購入。なんとかブックスとかなんとかメイトとか何店舗もハシゴして、グッズを買い求める双子ガール。

グッズに興味がない私。双子ガールの見守りのためひたすら地蔵のように立ち尽くしてたので、もう少し粘っていたらお供えくらいもらえたかもしれん。

私も好きなもの(本)見てたらよかったのかもしれないけど、うちの双子ガール、激かわなんすよ。それはもう。(親バカ)

よもやスカウトなんてされちゃったらどうしようと思ってたんですけど、見事に秋葉原に馴染んでましたw

 

かーちゃんはひたすらつかれたぜ。でも、次の目的地こそ私の本命!またもダンナに頼りっぱなしで移動、九段下へ。

 

30年ぶりの靖国神社

靖国神社

せっかくだからと九段下の駅を降りて坂道をのぼったんですが、なにあの緩やかに苦しめてくる坂。あそこ毎日のぼってる人いるの?途中で休憩はさんだわ。

 

30年ぶりの靖国神社は尊く、ピリッと身が引き締まるような気持ちでした。心臓はバクバクやったけどね。(運動不足)

30年前、靖国神社を訪れたときは、恥ずかしながら靖国神社のことを何も知りませんでした。

いろいろ知るなかで、もう一度行って、きちんとお参りしたいと思い続けていたので、ようやく念願がかなったという感じ。

 

双子卒業旅行記2へつづく。気長に待たれよ。